買い物かご 0¥0

送料

カテゴリヘッダー (CATEGORY_TITLE.html)
防災グッズ特集pc 防災グッズ特集sp

多機能ラジオ

災害発生や施設の事故で停電した際に情報収集に使える多機能ラジオの特集ページです。情報収集だけではなくライト付き・防滴機能・ソーラーライト付きなど「多機能ラジオ」は災害時役に立ちます。災害発生時に本部に備蓄しておけば安心することができますので従業員・利用者の安全のためにぜひ準備しておいてください。


【対策本部用品選びのポイント】

point@ 情報収集・伝達手段には、通信が集中する災害時にも使える無線機や受信感度の良いラジオ、ライトや携帯充電等がついた多機能ラジオ、モバイル充電器などを揃えておくと安心です。
pointA 本部設営と運営には、電源確保の手段、夜間活動のための各種照明、運営拠点となるテントがあると便利です。
pointB 避難場所の設置には 安心して過ごせる間仕切りやテントがあると安心して過ごせます。

防災ラジオ一覧

防災ラジオのおすすめポイント

・多機能ラジオは、ラジオ機能だけではなく災害時に役立つ機能を備えている便利アイテムです。
・携帯電話の基地局が壊れてしまった場合でも、ラジオであれば情報を収集することが可能な場合もあります。
・ランタン搭載の多機能ラジオであれば足元も照らせてとても便利です。

防災ラジオの選び方

大規模災害が発生しテレビやインターネット環境が使えない時に情報収集の手段として役に立つ防災ラジオですが、ラジオを聴く機能だけではなく他にも便利な機能が付随しています。防災ラジオを選ぶときにおすすめの便利機能を紹介します。

手動で充電できる機能があること

一般的に乾電池を使うことが多いラジオですが、防災ラジオを選ぶ際は手動で充電できる機能があると便利です。手で回すことで動力を確保できる防災ラジオは、乾電池がなくてもラジオを聴くことができるので乾電池の残量がなくなってしまっても使うことができます。ただし、手動で発電しても蓄電池の劣化などにより充電できなくなる可能性があるため定期的に確認すること。乾電池との併用ができるタイプだと安心することができます。

モバイルバッテリーとしても使えること

災害で停電してしまった時のことを想定すると充電器として使える防災ラジオは便利です。スマートフォンなどで情報収集をすることが多い現代だからこそ、電池残量が少なくなるとストレスに感じてしまいます。被災した時に家族や友人との連絡手段になるスマートフォンや携帯電話の充電用として給電機能のある防災ラジオを選ぶようにしましょう。ただし、コネクターは使っているスマートフォンや携帯電話によって異なるので事前に確認する必要があります。

ライトがあること

夜間に被災する可能性も、避難生活が長引くことも想定されます。その際に広い範囲を光で照らせるライト機能が防災ラジオにあれば、暗い場所でも周囲の安全を確認することができるので便利です。防災ラジオによってはランタンとして使えるものもあるので避難場所でも活躍します。防災リュックなどに保管するときに懐中電灯がなくても代用することができるのでコンパクトに収納することができます。

イベント画面・下部 (EVENT_FOOTER.html)